北西しっかり予報
飛び納めをしたいと飛びに来た学生ひとり
ブロー混じりの右クロスで何とかテイクオフして、ちょっぴりソアリング
板敷で一番難易度の高い北西ランディングも
そつなくこなし
この一年で随分と頼もしくなったもんだなぁ
と、なんだか嬉しくなったそんな年の瀬
明日も飛びます

北西しっかり予報
飛び納めをしたいと飛びに来た学生ひとり
ブロー混じりの右クロスで何とかテイクオフして、ちょっぴりソアリング
板敷で一番難易度の高い北西ランディングも
そつなくこなし
この一年で随分と頼もしくなったもんだなぁ
と、なんだか嬉しくなったそんな年の瀬
明日も飛びます
晴飛は年末年始も通常営業いたします。
飛びに来られる方はご連絡ください。
イベントもいくつか企画しています。
12/30金 【餅つき大会 】 午後から臼と杵を使って昔ながらの餅つきを行います。
12/31土 【年越し】 ショップで薗部会長の年越しそばを食べながら一緒に年越ししましょう。
※1/6金~1/9月は由路とムタが西富士の大会に参加するため不在です。安東は板敷にいますので気兼ねなく飛びに来てください。
北西っぽい板敷
やる気溢れる学生3名+テストフライYUJI
お富士のサーマルで3周ゲインするも撃沈DAIKI
今日のYUJIの一言
「なにくそ!で上げないと!!」
”なにくそサーマル”
キレイなセンタリングじゃなくても
泥臭くても上がることが大事
1年生のSOSIは飛べないかと思ったけど
夕方まで待って1本フライト
どんな予報でも飛びに来たらいいことある、こともあるよね
土曜日は待ちに待った好条件
テイクオフにはフライヤーたくさん
機体を組むとこないぐらいの盛況ぶり
12時過ぎたあたりからソアラブルになり
初級者も含めてもれなくソアリング
上がったひとで1200とか
ランディングでは2件ほどトラブルもありましたが
大事には至らず万事OK
からの、、、
忘年会♪
今年も60名の方が晴飛に集まってくれました
参加者60名のうち20代が約40名
若いってすばらしい!
ハング会の未来は明るい!
ブラボー!!
元気な若者たちの写真をいくつか添えて感謝の言葉に代えさせていただきます
いつも本当にありがとうございます
ショップ玄関の漆喰塗装が剥がれてきたので
手直ししました
まずは古い漆喰をゴシゴシ剥して
新しい漆喰を塗り塗り
クリーム色の壁にしたら雰囲気が少し明るくなりました!
乾くのを待って看板をかけ直したら完成です
フルハシさん、SHU〜,ありがとうございました!
今日は今年初飛びした学生二人がテイクオフ・ランディングの練習に講習場へ。
東風でたくさん練習できるぞと思いきや、朝からしとしと雨。
雨が止んだ昼前に講習場へ移動しグライダーを組むもまた雨。
屋根の下にグライダーを移動したり出したりしながらなんとか6本前後。
二人とも自分の課題の解決の糸口が掴めたようで、降ったり止んだりの雨の中ガンバって練習したかいがありました。
毎年板敷オータムフライトは11/23を予定していますがいつも延期。
ここ8年で11/23に開催できたのは1回だけな気が。。。
今年もご多分に漏れず11/23は雨で延期、延期先の11/26も雨。
そして、今日ようやく晴れて開催できるかと思いきや朝から北風ビュービュー。
今年は不成立かなと話しながらも、ダメ元でテイクオフへ上がります。
次第に強めの北風が弱まってきてサーマルブローでテイクオフできる風に。
ランディングは北風なれど順々に選手がテイクオフ。
とはいえ、上がるサーマルまでもいかず出る選手みな近場のパイロンを取ってランディング。
今日はぶっ飛び日和と思いきや、2時過ぎにKRNとAKNの軽量級パイロットだけがソアリングでき+100mくらい。
なんやかんや選手全員無事に飛ぶことができオータムフライト2022は成立し、多数の参加者が賞品をGETし、みな楽しめた一日となりました。
大会を運営してくれたK上、BNPカップへ協賛してくれたA山さん、お米を協賛してくれたO本さん、ありがとうございました。
2022年に入校した大学生がついにホームエリア板敷で飛びました。
延期になっていたオータムフライトでしたが、朝から雨で再延期が決定。
一度ショップで待機しつつ先輩たちの動画を見ながらイメージトレーニング。
13時半頃雨も止み再度テイクオフへ。
南風が入っているのでいよいよ念願の板敷エリアでのフライト。
無事に全員飛べて、2本目もチャレンジ。
2本目は3人飛んだ時点で風が悪くなり撤収。
若くて元気の良いとんびたちが増えたのでみなさん一緒に飛んであげてください。
~土曜~
6時半現地着、ランディングはしっかり北風が吹いてて「今日はダメか?」と思っていたら、次第に弱くなりテイクオフはアゲンストが入り順次発射。
「いつ風が強くなって飛べなくなるのか?」と心配もしたけど、蓋を開けてみれば一日中穏やかな風。
多い人で5本のフライト。
14時テイクオフしたKまんま、シリーズ戦でも学生優勝するだけあって本日唯一の雲底1600m。
1時間半飛んで赤湯の空を満喫。
そしてこの日ERKが念願の初飛び。時間は掛かったけれど難なく飛べて晴れて空の仲間入り。
~日曜~
早朝7時テイクオフに上がるも東風ビュービュー。
一応ダメ元でグライダーをセットアップし待機。
9時頃最初のサーマルブローのタイミングで東風が収まりフライト開始。
空中が多少荒れてるので卒業検定にはもってこい。
程良いターン、アプローチの組み立て、いつファイナルターンするかの判断など、自分で考えて飛ぶチカラが備わってきた6人が十分一卒業。
次はいよいよホームエリア板敷でフライトだね。
多少トラブルがあったものの充実した十分一ツアーでした。
今週もノブさんにテイクオフを見てもらいたいへんお世話になりました。
風は北東予報なれど飛たがりの学生3名。
朝、ランディングに行くとしっかり北風。
厳しいだろうと思いながらもテイクオフへ行くと無風。
日差しもあるしブローが入ってくるだろうとセットアップすると前から風が。
上りはしなかったものの3人とも無事フライト。
「もう一本いけるのでは?」とブレイクダウンしていると南風がそよそよと。
テイクオフに上がるとアゲンストは無くなっていたものの、無風でテイクオフ。
風予報は悪かったけれど、2本目も飛べて平日来て大正解の一日でした。