


想定より西風強く午後2時を過ぎ上級者が上げていく中、初心者待機。
1500m上限の機体も見える中、3時半頃からやっと初級者Goな空気感。
アーベント気味のリッジサーマル混じりで飛べたので、待たした分は帳消し、三が日も無事に終わってめでたしめでたし。
想定より西風強く午後2時を過ぎ上級者が上げていく中、初心者待機。
1500m上限の機体も見える中、3時半頃からやっと初級者Goな空気感。
アーベント気味のリッジサーマル混じりで飛べたので、待たした分は帳消し、三が日も無事に終わってめでたしめでたし。
飛べない強風、元日を無理せず堪能
の今日2日、冬型緩み?南風メインの下層は弱めながらもやや強弱あり、予報的にはみんな楽しく飛べそうで実際ソアラブルな時間も長く良かったです。学生はリフライトも出来、平和な年明けフライト出だしの一日でした。
あけましておめでとうございます!
皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。
また、旧年中はひとかたならぬご厚情を頂きありがとうございます。
2022年はより一層会員の皆様が快適に過ごせるショップ作りを心掛け、飛びに行きたくなるようサービス向上に尽力して参ります。
そして皆様が安全に楽しくフライトできることをお祈り申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
ハンググライダースクール晴飛 スタッフ一同
学生5時起きの朝練からスタート。
夕方15時半まで飛べて多い人で5本飛べました。
夏ランや冬ラン、無風や強めの風、サーマルソアリングやサーマルで降りづらいランディングなど、様々な状況でフライトできて良い練習になりました。
南予報で板敷に集まったフライヤー約20名。エキスパートクラスは最高1200mまで上がったようです。
代替わりしたばかりのSくんも初の1000m越え、あとは安定したランディングができればなお良しですね。
写真は新部長
年末恒例の餅つき
本当は30日あたりにやりたかったのですが、帰省の都合などもアリこの日に決行
・車のエンジンがかからない!
・井戸が凍結して水が出ない!
・羽釜が沸騰しきらずに米が蒸せない!
などなど、いろんなトラブルがありつつも何とか餅をつけました
ノシ餅と豆餅をショップに置いてありますので、年末年始をショップで過ごされる皆さんで召し上がってください
※餅をつくのに夢中になりすぎて、肝心のお餅の写真を撮り忘れました。。。
土曜日朝から冬型の影響で強めの北西風?の為、山にも上がらず忘年会準備、参加して下さった方々、協賛多数感謝感謝です。
明けて日曜、強烈な冷え込みの朝、秋にタップリお世話になった赤湯ノブエアー御一行様も合流。風予報は南西風、初級者には厳しめの時間帯もありましたが、結果上がって1300mと楽しめた人達も多かったのではないでしようか。寒いと云っていた人がそんなに多くなかったのは意外。
風は北から南風になり弱い西で終了。
少しだけふわっとした時間もありましたが基本的に穏やか、大人に混じって若者3本、経験値を稼ぎ中。
氷点下の朝早くはリクエストされてもお断りして、結局終日弱い北西風だったかな。
畦の近くに降りてグラハンで畦に上がるとやるなと思われるかもしれない。
ハンググライダースクール晴飛は年末年始も営業します。
飛びに来られる方はスタッフまでご連絡ください。
<年末年始の予定>
12/28 「餅つき」 杵と臼を使いショップ前で餅つきを行います
12/29,30 天気が良ければフライト対応します
12/31大晦日 「年越し」 ショップで年越しそばを食べながら一緒に年越ししましょう
1/1元旦 「初日の出フライト」 希望者がいれば初日の出フライトも対応します
1/2,3 天気が良ければフライト対応します
日曜、午前中私個人は想定外のLDZ北風、TOは前から入るらしい。やがて南西風が入りまして、まあそれでも初級者3本、上級者はなんだかんだウェーブとか分からん感じでも900m前後迄は上がっていた模様。